top of page
執筆者の写真広末仁子

脳科学者のお言葉

古屋晋一さん

脳科学の見地から音楽の技能熟達を研究テーマに、現在、ハノーファー音楽演劇大学客員教授などを務めています。


ピアニストに限らず、一定期間音楽訓練を受けた人であれば「頭頂連合野」が発達している可能性が高く、感覚情報の処理能力が高いでしょう。また、若い人の脳ほどやわらかく変化しやすいので、


★★早くに訓練をはじめた人ほど発達しているといえます。ただし、スピードは遅くなりますが、年齢を重ねてもその人の脳が持つ「限界」までは発達します。


一方、★注意力に関しては、楽器のなかでも ★ピアノの訓練がより効果的だといえます。

ケガや交通事故の原因となる注意力低下を防ぐには、「一度にたくさんのことに注意を向ける」能力が重要です。

ピアノ演奏は、両手指すべての神経を駆使し、協調させなければなりません。

さらに、右手でメロディー左手で伴奏など、多くの音を聞き分けながら演奏するので、「たくさんのことに注意を向ける」ように脳が働く必要があります、、、など語られています!!

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

モシュコフスキー/タランテラ

https://youtube.com/shorts/UAk3E2B0FR4?si=yoYEEYttPH7xgB9Z 小学5年生の演奏です。 お勉強も忙しくなってきたのですが、好きな曲で勉強で使う脳をスッキリして欲しいなぁと思っていました✨...

楽譜/プレ・インベンション

とても良い楽譜だと思います。 バロック時代から 時にはモーツァルトの曲も入っていて、基礎を学べています。 後は、バーナムの楽譜は必ず取り入れて色んな弾き方の技を学んでいます。 それと、家の中若しくは車の中で音楽を聴くことをお願いしています!...

小学3年生/ポップコーン・つばめ

小さい時から良く頑張っています! 今では野球もしながら合間にピアノの練習をして感心しています!!!!✨ どちらも、これからも楽しんで欲しいです😊✨👏 https://youtu.be/hhf-lZQCM4s?si=a7Bu51G017iiNz5d

Comments


bottom of page