top of page

認知症

お久しぶりです! 母親が、病院に入院した途端に、信じられない認知になりました。 今、思えば・・・少し以前の入院では、そんなに気配はありませんでしたが、歳を取ると(84 歳)こんなにも環境の変化に、不安が大きなものになるのかなと、痛切に感じました。 普段は何気ない母と子の会話ですが、変わりかけている母親を、何とかできないものか と、何時間も傍にいて笑わせることに必死に接しました。丁度その時テレビで認知症の患 者さんにも、毎日スプーン一杯のココナツオイルが良いと知り、持ち合わせのココナツオイ ルを飲んでもらったり・・・ しかし車椅子に乗ってシートベルト?を着けている母は、ベルトの意味の理解が出来ず、 唯一私しか受け入れていなかった母が、私にも怒りの矛先を向けてきて・・・とうとう外国に いる兄弟にもSOSをだしました。 家族や人間の優しさに触れて入院以前の母に戻ってきましたが、手術は認知ということで 今回は受けられませんでした。 しかし、次回友人の助けのスタッフも揃えて手術に臨みたいと思っています。 友人の娘さんは、以前私の生徒さんでした。看護師の資格を取り今度は助けて頂けること に心より感謝です! ありがとうございます! そういう患者さんもいっぱいいると思います。何か手段を考えたいですね!

 
 
 

最新記事

すべて表示
believe

小学5年生が 授業参観でクラスのオルガンで  合唱の伴奏を頼まれ彈くことになり、 練習時間 [ 2週間 ]^_^;  もう少し早く楽譜をいただけていたら良かったのですが、殆ど本人だけでここまでがんばりました👏 明日の成功を祈ります!!😊...

 
 
 
飛翔/シューマン

小学5年生の演奏です。 時々今でも引っ越しした生徒さんから動画が送られてきます。3歳から習いに来て、小さい時からとても頑張りやさんで、しっかりしていました。 コンクール参加を目指してここまで上手になっています。 これからも楽しみです✨😊🎶...

 
 
 
モシュコフスキー/タランテラ

https://youtube.com/shorts/UAk3E2B0FR4?si=yoYEEYttPH7xgB9Z 小学5年生の演奏です。 お勉強も忙しくなってきたのですが、好きな曲で勉強で使う脳をスッキリして欲しいなぁと思っていました✨...

 
 
 
bottom of page