top of page

自分の子供をレッスンしての多くの学び!

・・・短い時間で弾ける技・・・ 必ずと言って良いぐらい、どの生徒からも学ぶものがあります! 経験が多いほど伝えるものも多いと思います。 それでも、自分の子供をレッスンしての学びは、私を鍛えてくれました。 つまり、どちらとも(良いか悪いかは置いておきます)遠慮がないため本音で熱くなり、 上手くいく場合とバトルとなることもあり・・・お互いに成長できた期間ではなかったのではと思っています。 一言では言い切れませんが、3歳の時にすると言い出し毎日がレッスンとなるので、 どんどん進むのです。そこでの学びが、小さい子供でも理解できるんだあ~3歳と思わないでどんどん引っ張れば伸びてくる! 男の子だったので、そのうちドラゴンボールが見たい・・・ワンピースを見ると言って練習をいやがるようになったので、ここで辞めさせるのはもったいない(苦笑)と親ばかで思ってしまい・・・ 何とか短い時間で!と思い、必死に編み出した練習だったのです。他の生徒にも使え生徒たちもどんどん伸びていきました。 今では自分の子供に感謝ですが・・・まだ伝えていません(笑)そのうちに!   今は社会人となり、たまに帰ってくると平吉毅州(ひらよしたけくに)の真夜中の火祭りを弾きます。私はショパンとか、ベートーヴェンのロンド Op.51 とか弾いて貰いたいのですが・・・(笑)

 
 
 

最新記事

すべて表示
believe

小学5年生が 授業参観でクラスのオルガンで  合唱の伴奏を頼まれ彈くことになり、 練習時間 [ 2週間 ]^_^;  もう少し早く楽譜をいただけていたら良かったのですが、殆ど本人だけでここまでがんばりました👏 明日の成功を祈ります!!😊...

 
 
 
飛翔/シューマン

小学5年生の演奏です。 時々今でも引っ越しした生徒さんから動画が送られてきます。3歳から習いに来て、小さい時からとても頑張りやさんで、しっかりしていました。 コンクール参加を目指してここまで上手になっています。 これからも楽しみです✨😊🎶...

 
 
 
モシュコフスキー/タランテラ

https://youtube.com/shorts/UAk3E2B0FR4?si=yoYEEYttPH7xgB9Z 小学5年生の演奏です。 お勉強も忙しくなってきたのですが、好きな曲で勉強で使う脳をスッキリして欲しいなぁと思っていました✨...

 
 
 
bottom of page